おはようございます。今朝は雲のない快晴で気持ちが良いですね。風は冷たく気温も下がり、段々と冬に近づいていますね。風邪やインフルエンザも流行り始めていますので、体調を崩さないようにお気を付けください。さて本日院長は終日診療しております。
今日は何の日?
今日は”いいよの日”です。なぜ今日が「いいよの日」なのかというと、11月4日という日付が「いいよ(114)」という語呂合わせであることが由来となっています。「いいよの日」については兵庫県神戸市の聴きプロである北原由美氏によって制定された記念日となります。一人ひとりの思いが誰にも否定されることがなく、例えどう思ったとしても「いいよ」と受け止めるということが「聴く」ということだと提唱しています。そして、「いいよ」と褒める社会や「いいよ」と許す社会などを実現したいという願いも込められています。また、この日については「どう思ってもいいよ 受け止めるから 聴くプロがつくったいいよの日」というキャッチコピーもあるそうです。忙しい時や嫌なことがあった時には精神的に追い詰められてしまい、余裕がなくなてしまうことがあります。余裕がないときには否定的になりがちですが、どんな時にでも人の気持ちを考え、「いいよ」と受け止められるような器量を持ちたいですね。
(出典、参考:雑学.com)



