
おはようございます。今朝は晴れて、気持ちがいいですね。日差しも暖かくなり、春になってきていますね。さて、本日院長は終日診療しております。また本日は土曜のため17時までの診療となっております。
今日は何の日?
今日は”世界水の日”です。なぜ今日が「世界水の日」なのかというと、1992年にブラジルのリオデジャネイロで開催された地球サミットのアジェンダ21により提案されて、翌年である1993年に3月22日を「世界水の日」とする議決があったことが由来となっています。「世界水の日」は国際デーのため日本以外の諸外国でも定められている記念日であり、英文表記は「World Day for Water」となります。目的は「深刻な水不足や水質汚濁の問題など、水資源の重要性についての理解と関心を深めること」となっています。日本では蛇口をひねれば当たり前のように飲用水が出てきますが、ここまで水道設備が整った国は世界でも稀です。最近ではコンビニやスーパーでミネラルウォーターを買うことが当たり前のようになってきましたが、そもそも日本以外の先進国では水道水ではなく、飲料水はお店でお金を出して買うという文化の国が多いですよね。
(出典、参考:雑学.com)