原歯科医院便り Vol.357
blogtop1

おはようございます。今朝は久しぶりに晴れて、気持ちがいいですね。風は冷たいですが、日差しが強く暖かくなりそうですね。さて本日院長は学会参加のため、16:00までの診療となっております。医院は通常通り診療しております。

今日は何の日?
今日は”貯蓄の日”です。なぜ今日が「貯蓄の日」なのかというと、10月17日に神嘗祭(かんなめさい)が開催される日であることが由来となっています。神嘗祭とは宮中行事であり、天皇がその年の新米を伊勢神宮に供える祭事となっていて、お金が勤労の収穫であるということから、お金を大切にする日だとされています。「貯蓄の日」については日本銀行貯蓄増強中央委員会(現在の金融広報中央委員会)が1952(昭和27)年に発足された際に制定され、翌年から実施されている記念日となります。現在では不況に悩まされている人は多く、将来の不安から消費が制限され、お金を貯蓄にまわしているという人がかなり増えていますよね。とあるアンケートによると、ボーナスや給料が支払われたとしても娯楽に使うのではなく、貯蓄にあてると答える人が大多数を占めていて、現代ではいかに貯蓄を増やしておくことが重要視されているかがわかりますよね。

(出典、参考:雑学.com)

Related Posts