おはようございます。今朝は雲一つない快晴で、気持ちがいいですね。段々と寒くなっていますね。インフルエンザや風邪も流行っているので、体調を崩さないようにお気を付けください。さて本日院長は終日診療しております。
今日は何の日?
今日は”洋服記念日”です。なぜ今日が「洋服記念日」なのかというと、1872(明治5)年11月12日に「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止されたことが由来となっています。この太政官布告によって軍人や警察のみならず文官にも洋服が採用されることになりました。「洋服記念日」については全日本洋服協同組合連合会によって1972(昭和47)年に制定された記念日となります。明治時代が始まったばかりの頃はまだ江戸時代のしきたりが残っていたため、明治政府の役人についても公家風であったり、武士風の和装を礼装としていました。しかし、明治時代が到来したことによって外国人が日本に来る機会をが増えたため、日本も国際化を進めるために洋装が採用されることになったそうです。
(出典、参考:雑学.com)



