原歯科医院便り Vol.357
blogtop1

おはようございます。今朝は晴れて、気持ちがいいですね。日差しも強く暑くなりそうですね。熱中症や脱水にならないように、水分補給をして、涼しい部屋でお過ごしください。さて本日院長は終日診療しております。また本日は土曜のため、17時までの診療となっております。

今日は何の日?
今日は”黒の日”です。なぜ今日「黒の日」なのかというと、9月6日という日付が「黒(く(9)ろ(6))」という語呂合わせになることが由来しています。「黒の日」については京都黒染工業協同組合によって1988年に制定されて、1989年から実施されている記念日となります。京都黒染工業協同組合によるとこの日を「伝統染色の黒染をPRし、黒紋服や黒留袖の普及を図る日」としています。また「黒の日」については他の企業によっても制定されている記念日であり、芋焼酎「黒伊佐錦」などを製造販売をする酒造メーカーの大口酒造によっても制定されています。「黒伊佐錦」の発売30年を記念して制定された記念日であり、こちらについても「黒(く(9)ろ(6))」という語呂合わせであることが由来となっています。それまでは白麴による焼酎造りが一般的なものとなっていましたが、黒麴にも着目して開発された焼酎が「黒伊佐錦」となり、黒という文字を入れることによって男らしさを表現することも狙いとなっているそうです。

(出典、参考:雑学.com)

Related Posts