原歯科医院便り Vol.357
blogtop1

おはようございます。今朝も曇っていて、すっきりしない天気ですね。雲の隙間から太陽が見えますね。少し肌寒くなっているので、体調を崩さないようにお気を付けください。さて本日院長は会議と出張のため、10:30までの診療となっております。医院は通常通り診療しております。

今日は何の日?
今日は”マグロの日”です。なぜ今日が「マグロの日」なのかというと、神亀3年旧暦9月15日(新暦726年10月10日)に歌人である三部赤人が聖武天皇のお供をして明石地方を旅した時、鮪漁で栄えるこの地域を「しび(鮪)釣ると海人船散動き」と歌に呼んだとされていることが由来となっています。この歌については「万葉集」巻六・938段に残されています。「マグロの日」については日本鰹鮪漁業協同組合連合会によって1986(昭和61)年に制定された記念日となります。マグロといえば青森県の大間や、静岡県の清水や焼津をイメージする人が多いかと思いますが、昔は兵庫県の明石がマグロ業で栄えていたなんて少し驚きですね。1000年以上も前から日本人に好まれていて、今でも寿司屋や居酒屋の刺身でマグロが定番メニューになっていますし、海鮮を食べる時には必ずマグロを注文するという人はかなり多いのではないでしょうか。

(出典、参考:雑学.com)

Related Posts