おはようございます。今朝も雲一つない快晴で、気持ちがいいですね。日中と朝晩の気温差があるので、体調を崩さないようにお気を付けください。本日院長は出張のため、15:00までの診療となっております。医院は通常通り診療しております。
今日は何の日?
今日は”カレンダーの日”ですね。なぜ今日が「カレンダーの日」なのかというと、明治5年12月3日(旧暦)に太陽暦が採用されたことによって明治6(1873)年1月1日となったことが由来となっています。つまり明治5年は12月2日で終わったことになり、12月3日から12月31日は存在しなかったということになります。そのことから12月2日が年越しということになるのですが、明治5年の12月2日に除夜の鐘は鳴らされたのかというと、除夜の鐘は鳴らんかったとされています。なぜ今まで使われていた旧暦ではなく太陽暦が採用されることになったのかというと、日本が明治時代になってからは外交が盛んになったことが影響していて、諸外国と足並みをそろえるために太陽暦を採用したのだと考えられています。また、日本も文明国家の仲間入りを果たした事を世界的にアピールすることも狙いの一つとなっていました。しかし、いきなり太陽暦が採用採用されても庶民の生活にはなかなか根付くことはなかったそうで、しばらくは旧暦に依存することが多かったそうです。「カレンダーの日」については全国団扇扇子カレンダー協議会によって1987(昭和62)年に制定されたそうです。
(出典、参考:雑学.com)