
おはようございます。今朝は雨が降って、あいにくの天気ですね。昨日と違い気温も下がり、肌寒いですね。気温差で体調を崩さないようにお気を付けください。さて本日院長は講演のため、終日不在にしております。医院は通常通り診療しております。また本日は土曜のため17時までの診療となっております。
今日は何の日?
今日は”マリモの日”です。なぜ今日が「マリモの日」なのかというと、1952(昭和27)年3月29日に北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来となっています。阿寒湖のマリモという生物については1897年(明治30)年に現在の北海道大学の前身の学校である札幌農学校の川上瀧彌農学博士によって発見されました。マリモは海藻の仲間であり、「球状の生き物=マリモ」というイメージかもしれませんが、実はあれはマリモの集合体でありマリモ単体が丸いわけではありません。特に北海道の阿寒湖のマリモは美しい球状を形成することで有名だったため、阿寒湖のマリモが特別天然記念物に指定されています。そのため、阿寒湖のマリモを勝手に持ち帰ると犯罪になってしまうので注意が必要です。北海道のお土産の定番となっているマリモですが、年々その数が減少しているそうで、環境省の絶滅危惧種に指定されています。
(出典、参考:雑学.com)