
おはようございます。今朝も晴れて、日差しが強く暑いですね。熱中症や脱水にならないように、水分補給をして、涼しい部屋でお過ごしください。さて本日院長は出張のため、午前のみの診療となっております。医院は通常通り診療しております。
今日は何の日?
今日は”蓄音機の日”です。なぜ今日が「蓄音機の日」なのかというと、1877年7月31日にエジソンが蓄音機の特許をとったことが由来しています。現在では音声レコーダーや録音機などという言葉が使われますが、蓄音機は音を記録する機械の事を指します。エジソンが発明した蓄音機は「TIN FOIL(ティン・フォイル)」と呼ばれるもので、空気の振動を針に伝えることによって音を刻みこみ、再生する時には刻まれた溝にそって振動板と呼ばれる部品を動かす仕組みとなっております。エジソンは天才発明家として有名ですが、蓄音器を発明した時点で年齢はまだ30歳であり、その時すでに自身の研究によって100以上の特許を取得していたそうです。現代でいうと、ようやくサラリーマンが仕事をこなせる一人前になった頃には、もう既に様々な後世に残る発明をしていたのですから、天才と言われるのも納得がいきますね。
(出典、参考:雑学.com)