原歯科医院便り Vol.357
blogtop1

おはようございます。今朝は晴れて、日差しが強く暑いですね。熱中症や脱水にならないように、水分補給をして、涼しい部屋でお過ごしください。さて本日院長は会議のため、10:30~12:30の間不在にしております。医院は通常通り診療しております。

今日は何の日?
今日は”文化保護法施行記念日”です。なぜ今日「文化保護法施行記念日」なのかというと、1950年8月29日に国宝・重要文化財等を保護するための基本となる法律「文化財保護法」が施行されたことが由来しています。実は前年の1月26日法隆寺金堂が火事で全焼してしまっていて、これがきっかけとなって制定されたとされています。文化財保護政策の抜本的改革が望まれた結果として、従来の「国宝保存法」「重要美術等保存法」「史跡名勝天然記念物保存法」をまとめた「文化財保護法」が制定されることとなりました。「文化財保護法施行記念日」については、1951年に制定された記念日となります。日本にも古来より存在している貴重な建造物や物品などがたくさんあるため、それが家事などで失われてしまうのは大きな損害ですよね。歴史の教科書にしか出てこない1000年以上前の建造物が現代まで残っていて、その当時のものをこの目で見られることは非常に貴重な体験だと思います。

(出典、参考:雑学.com)

Related Posts