
おはようございます。今朝は晴れて、日差しが強く暑いですね。熱中症や脱水にならないように、水分補給をして、涼しい部屋でお過ごしください。さて本日院長は終日診療しております。
今日は何の日?
今日は”宝くじの日”です。なぜ今日「宝くじの日」なのかというと、9月2日という日付が「く(9)じ(2)」という語呂合わせであることが由来しています。「宝くじの日」については第一勧業銀行(現在のみずほ銀行)宝くじ部によって1967年に制定された記念日となります。実は当選したとしても気づかれないということもあって、当選しても引き換えられず時効となってしまう宝くじが多いことから「時効防止のPR」ということが目的として制定された記念日となります。宝くじで高額当選する確率が雷が人間に命中する確率よりも低いだとか、交通事故に遭う可能性よりも低いだとか、通常ではほとんどの確率出はずれてしまう確率なので、どうせ当たらないという気持ちから、当選している事に気づかないのでしょうか。ちなみに宝くじの時効は1年となっていますが、その期間内であればいつでも換金できるのにも関わらず、年間200億円以上も引き換えられない初期んがあるそうです。
(出典、参考:雑学.com)