原歯科医院便り Vol.357
blogtop1

おはようございます。今朝も晴れて、日差しが強く暑いですね。熱中症や脱水にならないように、水分補給をして、涼しい部屋でお過ごしください。午後から雨が降るそうなので、傘を持ってお出かけください。さて本日院長は終日診療しております。

今日は何の日?
今日は”しまくとぅばの日”です。なぜ今日が「しまくとぅばの日」なのかというと、9月18日という日付が「く(9)とぅ(十)ば(8)」という語呂合わせであることが由来となっています。「しまくとぅばの日」とは沖縄県の記念日であり、沖縄県の言葉「しまくとぅば(島言葉)」を奨励する日となっています。沖縄県が平成18年に「しまくとぅばの日に関する条例」により制定された記念日となっていて、方言に関する記念日が条例により定められるのはこれが初めてとなりました。条例が制定されて「しまくとぅばの日」が制定されて以降は、9月18日に合わせて沖縄県各地で島言葉に親しむイベントや、島言葉の今後について考えるシンポジウムなどが開催されています。現在でも日本各地にさまざまな方言が残っていますが、その中でも沖縄の方言はほかの方言と比べてかなり特別ですよね。沖縄の方言は「琉球方言」と言われていて、基本的には日本語と系統が同じとされていますが、琉球方言を知らない人とはあまりにも会話が通じ合わなくなることから、日本語とは別の言葉とする人もいるほどです。

(出典、参考:雑学.com)

Related Posts