原歯科医院便り Vol.357
blogtop1

おはようございます。今朝は雲一つない快晴で、気持ちがいいですね。気温は下がり、空気がひんやりしていますね。インフルエンザも流行り始めていますので、体調を崩さないようにお気を付けください。さて本日院長は会議と出張のため、10:30までの診療となっております。医院は通常通り診療しております。

今日は何の日?
今日は”鍋の日”です。なぜ今日が「鍋の日」なのかというと、11月7日という日付が二十四節気の一つである「立冬」になることが多いことが由来となっています。「二十四節気」についてはあまり耳馴染みのない言葉かもしれませんが、一年を二十四に分けてより細かく季節を表現できるようにしたものと考えてもらえればわかりやすいですね。立冬以外の有名な二十四節気には「春分」「夏至」「秋分」「冬至」といったものがあります。「鍋の日」については食品メーカー・ヤマキによって制定された記念日となります。食品メーカー・ヤマキによるとこの日を「冬の寒い季節に家族で鍋を囲んで団らんを楽しんでもらう」ということを目的とした記念日としています。これから冬に向かって行って段々と寒くなっていく季節であることから、鍋ものがよりおいしくなるという事をアピールする日となっています。鍋は簡単に調理できるものが多く、みんなでお酒を飲みながら楽しく食べられるということから、この時期には友達などといった一緒に鍋を食べるという機会も増えますよね。

(出典、参考:雑学.com)

Related Posts