原歯科医院便り Vol.357
blogtop1

おはようございます。今朝は晴れて、気持ちがいいですね。気温も下がり、冷え込みそうですね。さて本日院長は出張のため、終日不在にしております。医院は通常通り診療しております。

今日は何の日?
今日は”音楽著作権の日”です。なぜ今日が「音楽著作権の日」なのかというと、1939(昭和14)年11月18日に日本音楽著作権協会(JASRAC)が設立されたことが由来となっています。JASRACといえば最近では何かとテレビで聞くようになりましたが、まさか戦前から設立されていたのはかなり意外ですよね。そもそもなぜここまで最近になって急に音楽著作権については騒がれるようになったのかというと、インターネットがここ10~20年で急速に発展してきたことが背景となっています。昔は音楽といえばCDショップなどでは購入するしかありませんでしたが、現在では動画サイトなどに違法アップロードされてしまった結果、それをダウンロードすることも可能になってしまったのです。その結果として著作権を保有している作曲者や編集者に正当な報酬が支払われなくなったりするなど、著作権の侵害が多発していることからJASRACという団体名を聴くようになったのでした。JASRACの目的としては音楽の著作権を保護することはもちろんのこと、音楽などの著作権の利用を図ってより音楽文化を発展させることにあります。

(出典、参考:雑学.com)

Related Posts