原歯科医院便り Vol.357
blogtop1

おはようございます。今朝は晴れて、気持ちがいいですね。少しずつ気温も上がり、暑くなっていますので、体調を崩さないようにお気を付けください。さて本日院長は出張のため、16:00までの診療となっております。医院は通常通り診療しております。

今日は何の日?
今日は”松の日”です。なぜ今日が「松の日」なのかというと、1981年5月8日に日本の松を守る会の全国大会が開催されたが由来しています。「松の日」については大会を開催している日本の松を守る会によって1989年に制定されました。「日本の代表的な樹木の松をいつまでも大切に保護して行く」という事を目的としています。松の木は日本では広く分布されているので、基本的に日本中のどこにいても松の木を見かけますよね。松の木といってもその種類は100種類以上もあり、細かく分類分けされています。日本に多く分布している松の木は「アカマツ」と「クロマツ」と沖縄などにある「リュウキュウマツ」の3種類であり、基本的にはこのどれかに分類されています。松の木は庭の広い家であったり、日本の有名な庭園にも植えられていて日本の景観にとてもよく馴染む木ですね。

(出典、参考:雑学.com)

Related Posts