原歯科医院便り Vol.357
blogtop1

おはようございます。今朝は雲一つない快晴で、気持ちがいいですね。寒さも増して、冬本番になってきましたね。風邪やインフルエンザも流行っているので、体調を崩さないようにお気を付けください。さて本日院長は終日診療しております。また本日は土曜のため、17:00までの診療となっております。

今日は何の日?
今日は”ボタンの日”です。なぜ今日が「ボタンの日」なのかというと、1870年11月22日にヨーロッパスタイルのネイビールックが日本海軍の制服に採用されたことが由来となっています。採用された日本海軍の制服の前万には2桁で各9個、そして背面には2桁で各3個の金地桜花のボタンがつけれられていたそうです。「ボタンの日」については日本のボタン業界によって、1987年に制定された記念日となります。服装ボタンの団体である一般社団法人日本釦協会によると「ボタン産業の育成」がこの記念日を制定した目的としています。日本古来よりボタンのようなものは存在していましたが、現在のようなボタンが日本で一般的に流通するようになったのは明治維新の後だったそうです。「ボタン」という言葉もポルトガル語が由来となっており、江戸時代中期の「安斎随筆」によると「ポルトガル国にてはブタンと言ふ」と記されています。

(出典、参考:雑学.com)

Related Posts