原歯科医院便り Vol.357
blogtop1

おはようございます。今朝は曇っていて、すっきりしない天気ですね。小雨も少し降ったせいか、ジメジメしていますね。さて本日院長は出張のため、終日不在にしております。医院は通常通り診療しております。

今日は何の日?
今日は”世界翻訳の日”です。なぜ今日が「世界翻訳の日」なのかというと、9月30日という日付がキリスト教の聖職者で聖書をラテン語訳したことで知られるヒエロニムスが亡くなった日であることが由来となっています。「世界翻訳の日」については国際翻訳家連盟によって制定された記念日となります。世界で日本語を公用語としているのは日本しかありませんが、世界中には様々な言語が存在しています。実はこの世界には約7000もの言語が存在するとされているんです。アジアの中でも約2200もの言語が存在するとされていて、世界中にいかに言語が溢れているかがわかりますよね。世界中のどこへ行っても英語が喋れればほとんど通用すると思っている人も多いかもしれませんが、実は英語を喋ることの出来る人間は世界人口のおよそ4分の1しかいないそうです。また、その人口の多さから中国語を母国語としている人の割合は世界人口の12%程度を占めているそうです。これだけたくさんの言語が溢れかえっていますが、既に消滅の危機に瀕している言語が約2400ほどもあり、やがては言語の数が今よりもかなり減ることが考えられるそうです。現在でも14日に1つというペースで言語が消滅しているそうです。

(出典、参考:雑学.com)

Related Posts