原歯科医院便り Vol.357
blogtop1

おはようございます。今朝は雨が降っていて、すっきりしない天気ですね。湿度が高く、ジメジメしていますね。さて本日院長は出張のため、終日不在にしております。医院は通常通り診療しております。

今日は何の日?
今日は”日本酒の日”です。なぜ今日が「日本酒の日」なのかというと、10月1日という日付が何かとお酒に関係が深い日付であることが由来となっています。まず、新米をつかって酒造りを始める時期が10月となっています。また、日本酒を作るための酒つぼを表す「酉(とり)」という字については十二支の10番目にあたります。さらに「日本酒の日」が制定されたころには「酒造年度」が10月1日で始まっていたことから、10月1日が何かとお酒に関係のある日付であることがわかります。現在は「酒造年度」については7月1日移行されているそうです。「日本酒の日」については全国酒造組合中央会によって1978(昭和53)年に制定された記念日となります。全国酒造組合中央会によるとこの日を「清酒をPRする」ということを目的とした記念日としています。また、制定当初は若者が日本酒離れをしていたためそれを食い止めるためにも制定された記念日のようです。近年ではそもそもお酒を飲まないという若者も増えてきているので、日本酒離れは更に加速していそうですね。

(出典、参考:雑学.com)

Related Posts