
おはようございます。今朝は晴れて、日差しが強く暑くなりそうですね。熱中症や脱水にならないように、水分補給や涼しい部屋でお過ごしください。さて本日院長は会議のため、17:00までの診療となっております。医院は通常通り診療しております。
今日は何の日?
今日は”ちらし寿司の日”です。なぜ今日が「ちらし寿司の日」なのかというと、備前岡山藩主・池田光政の命日であることが由来しています。「ちらし寿司の日」については、卵焼きなどの調理用食材を製造販売する広島県の株式会社あじかんによって制定された記念日となります。池田光政は岡山のちらし寿司である「ばら寿司」が生まれるきっかけを作った人物だとされています。1654年に現在の岡山県である備前の国で大洪水が発生しました。そのときに藩主を務めていたのが池田光政であり、「質素倹約」を奨励して「一汁一菜令」という倹約令を出しました。領民は倹約令をするために食事を制限していましたが、せめて少しでも美味しいものを食べるために、ごはんや野菜などの具材を混ぜ込んで食べました。これが現在のちらし寿司の原型であるとされていて、池田光政の「一汁一菜令」がきっかけとしてちらし寿司は誕生したそうです。
(出典、参考:雑学.com)