
おはようございます。今朝は晴れて、日差しが強く蒸し暑いですね。熱中症や脱水にならないように、水分補給をして、涼しい部屋でお過ごしください。さて本日院長は出張のため、16:30までの診療となっております。医院は通常通り診療しております。
今日は何の日?
今日は”カラーテレビ放送記念日”です。なぜ今日が「カラーテレビ放送記念日」なのかというと、1960年9月10日にNHK・日本テレビ・ラジオ東京テレビ(現在のTBS)・読売テレビ・朝日放送の5局がカラーテレビの本放送を開始したことが由来しています。それまで白黒だったテレビがカラーで見られるようになることから、多くの人がカラーテレビを買ったと思われますよね。しかし、9月10日のカラーテレビの本放送開始とともに普及したカラーテレビの台数はわずか1200台程度だったとされています。なぜなら、当時のカラーテレビの価格は52万円もするとても高級なものだったからなんです。1960年当時の大卒男子の初任給が16,115円だったことから、52万円という価格はとても一般家庭が手を出せる価格ではないことがわかりますよね。その後も1964年に東京オリンピックが開催されることからカラーテレビの放送は徐々に整備されていきました。そして、カラーテレビが放送開始されてから13年が経過した1973年には、ようやくカラーテレビの普及率が白黒テレビの普及率を上回ることができたのです。
(出典、参考:雑学.com)